皆さま、お元気でいらっしゃいますか。
雨があがったらこんどは一段とさむくなってきましたね。
こんな時期、高齢の子や病気を持っている子たちにはこたえると思います。
皆さま、お元気でいらっしゃいますか。
雨があがったらこんどは一段とさむくなってきましたね。
こんな時期、高齢の子や病気を持っている子たちにはこたえると思います。
大人気アニメ「けものフレンズ」の監督、京都出身のたつき監督がパート2の制作から降りたというニュースをみて、ひっくり返りました。
なぜ突然こんな話かというと、たつき監督のご両親とご縁がありまして、息子さん(たつき監督)が単身東京にいって頑張ってる。アニメの仕事は超苛酷で、体が心配だとか。けものフレンズの成功を非常に喜んでおられて、特にお母さまはいろいろなイベントや記事を隅々までチェックしたり、おっかけをやっているとか、楽しい話や苦労話をたくさん聞かせていただきました。
そういう経緯もありましていつのまにか私自身もたつき監督のファンになりましたので、今回のことは非常に残念でした。
監督にはこれにめげず、お体ご自愛いただき、今後のさらなるご活躍をお祈り申し上げます。
いつか地元に、たつきストリートやたつき記念館ができたらよいとおもいます。
皆様、肌寒い季節がやってきました。いかがお過ごしでしょうか。
最近どうも温度変化が激しいせいか、消化器障害(下痢やおう吐)が非常に多いです。
朝から晩まで下痢の治療ばっかりしている気がします。逆に涼しくなると皮膚病は減ってきました。
それとたまたまかもしれませんがここ1週間くらい腸閉塞や異物の誤飲が続いています。犬ではイベントの発生する時期(年末年始とか)に増えるのですが、今はあまり関係ない気がします。なにかあるのでしょうか。
それでは、人もなにかと体調を崩しやすい時期ですので皆様もお気をつけください。
9月18日(月)は休診いたします。
ご不便をおかけしますが、皆様お間違えの無いようによろしくお願いします。
採用情報
当院では動物看護士として働いてくれる方(正社員、アルバイト)を募集しています
山口動物病院は地域密着型の病院です。大病院ではありませんが、飼い主様一人一人、動物たち一匹一匹を大事に、真剣に向き合ってくことを心がけています。医療の技術はもちろんですが、飼い主様や動物たちに優しい気持ちで接することのできる方。元気で、他のスタッフとともに、チームワークを発揮できる方、募集しています。やりがいのある仕事です。一緒に働いてみませんか。
動物看護師2名(正社員)動物看護学校卒業者、卒業予定者、経験者優遇
パート 時間は要相談
勤務地 京都府城陽市寺田樋尻48-4
応募方法 随時面接しています。電話またはメールでご連絡ください
電話 0774-56-6356 メールinfo@e-animal.jp
こんにちは、暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
そろそろお盆のお休みが近づいております。
皆さん、お久しぶりです(^_^;)
田島です。
フィラリア予防のピークも過ぎ、少し落ち着いてきた今日この頃…
ようやく、ご報告できます(笑)
実は、今年の4月末から私の家に新しい家族がやってきましたー(*^^*)
うちの三男坊、冬雪(ふゆき)くんです。
壱琉お兄ちゃん大好きっ子で、いつもお兄ちゃんのストーカーをしています(笑)
壱琉も嫌がっている時もあれば、たまに一緒にイタズラしてみたり、仲が良いのか悪いのか(−_−;)
たまに、予防などで病院に来ている時があるので、見かけることもあると思いますが、その際は優しく声を掛けて頂けたら幸いです(*´∀`*)
これから、よろしくお願いします(^_^)
皆様こんにちは、昼間の日差しが厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。そんな中、そろそろ熱中症が発生しておりますのご注意ください。
総務省の発表によると5月1日空28日の1か月で、すでに熱中症にて2613人の人が病院に救急搬送されています(前年の1.7倍)。
真夏のイメージがある熱中症ですが、季節の変わり目は暑さに体が慣れていないのと、真夏ほど警戒しないために思いのほか発症するようです。
犬猫の場合、特に気にしていただきたいのは昼間、留守になるお家です。朝と夜は涼しくても、締め切った屋内が異常な温度になる場合があります。しかも問題が起こるのに充分な長い時間。
夏ならエアコンをつけるなど何か対策をたてますが、まだ大丈夫と思ってしまうところが落とし穴です。
しかも彼らがぐったりしてようが、下痢嘔吐でひどいことになっていても、もしかしたら帰宅時に最悪の結果になっていても、誰もそのことに気が付かないところが恐ろしいのです。
特に高齢だったり慢性疾患を抱えている子たちは、気にしてあげてください。どうかよろしくお願いします。
もうすぐゴールデンウィークですね!
わんちゃんと一緒にお出掛けされる方も多いのではないでしょうか(^ ^)
そろそろ気候も良くなってきたので
フィラリアだけでなく、ノミ・マダニ対策も必要な季節になって参りました!
(ノミは気温13℃以上あれば活発に行動すると言われています)
ノミ・マダニの予防薬は…
滴下タイプや飲み薬タイプなど、さまざまな種類があります。
最近ではフィラリア・ノミ・マダニ予防が同時にできるお薬も出ております。
ノミが一度寄生してしまうと、こういった予防薬の投与+徹底的なお部屋の掃除が必要になります!!
なので予防薬であらかじめノミ・マダニの寄生を防ぐことをオススメいたします。
お気軽にスタッフまでご相談ください☆
そして当院のゴールデンウィーク中の診察の日程です。
皆様お元気ですか。例年より気温の低い春ですが、
そろそろフィラリアの季節がやってまいりました。
検査を始めてますので、ご都合の良いときにご来院ください。