この前まで暖かかったのに・・・と思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
挿絵がクリスマスバージョンになりました。
迷い犬です。
本日2014年11月30日朝8時に寺田駅南側ロータリー(ライフの西側~バス停のところ)にてロングコートチワワを保護しました。どなたか心当たりのある方は当院にご連絡ください。
赤い首輪、老齢、メスです。
去年患者さまに
いただいた
苔玉のガーデンシクラメン☆
花が咲きました♪
一時期弱っていたので
院長にお願いして入院させて貰っていました!
キレイな花が♪
ですが…
立派です!
院長が育ててる方の
苔玉はこんなに立派に!
うちの苔玉さんも
つぼみがいっぱい出てきたので
早くここまで育って欲しいです☆
今年もあります☆
来年のカレンダーです。
数に限りがありますので
ご家族さまで
ひとつまでとさせていただきます。
ご協力お願いします。
今年も残すところ
1カ月と少し…
早いですね!
寒くなっていますので
体調崩さないように
お気をつけください。
二条城のアクアリウムに
行ってきました♪
屋外でのアクアリウム…
寒かったです!
金魚さんたちは
寒さ対策どうなってるのか
気になりつつ…
とてもキレイでした♪
平日でしたが
凄く混んでました。
行かれるときは
着こんで行ってください☆
今日は家の中の危険に対しての予防方法です。
まずは階段!
階段を上がったり下りたりするのはわんちゃんにとって
腰に負担がかかります。
また足を踏み外して
落ちてしまうという事故も
あります。
骨折や頭から落ちて
最悪なことが起こることもあります。
上ったらダメよ!
と言ってもわんちゃんは上がってしまいますね…
気をつけて見てるけど
目を離したすきに…
なんてことも…
物理的に上がれないようにしてみましょう。
階段は抱っこ♪
と二階に上がるときは
待ってくれてます☆
そしてキッチン!
玉ねぎを切っていて
下に落としたときに食べられた!
というのはよく聞きます。
人は大丈夫でも
わんちゃん、猫ちゃんは
食べてはいけない物があります。
そんな事故を防ぐために
キッチンの入り口に
柵をつけています。
美味しい匂いのする
キッチンは魅力的なんでしょうね☆
昔料理中に
まな板を落としてしまい
足元にいたマンボに直撃してしまうという事故がありました。
幸いケガも大したことなく
良かったのですが
それからはキッチンに入れないように気をつけています。
しつけで覚えさせるのは
大変なので
柵を使うと便利です♪
昨日お伝えした
歯みがきの方法です☆
今日はわんちゃんの歯みがきの方法をお伝えします♪
いきなり歯ブラシを持って
歯みがきをするのは難しく
わんちゃんも嫌がります。
まずは
お口を触る練習から☆
ご飯やおやつをあげながら
口を触る練習をしてください。
少し触るところから
始めてください。
もし嫌がる場合は
上手にできたところで終了してください。
嫌がるので止めてしまうと
嫌がったら止めて貰えると学習してしまいます。
お口を触ることができたら
次のステップです。
歯ブラシとご飯(おやつ)を
手に乗せて食べる練習です。
歯ブラシ=良いものと
印象付けます。
お口が触れて
歯ブラシを恐がらなくなったら実際に
歯を磨きましょう。
まずは犬歯から
1本ずつ。
成功できるところまでにしましょう。
このとき
褒めながら行ってあげてください。
上手にできたら
ご褒美をあげて終了です。
初めから全部磨かないと!
と焦らないでください。
少しずつ慣らして将来的に歯みがきができるように
頑張ってみてください☆
歯みがきするときに
美味しい味のペーストなど
使って貰うと歯みがきもしやすくなります。
ご不明な点など
いつでもスタッフまで
お尋ねください。
今日は
歯みがきについてお話しする機会が多かったので
お口のケアについてです☆
3歳以上のわんちゃんの
80%以上に歯周病があるのをご存知でしょうか?
わんちゃんには
ほとんど虫歯はありません。
ですが歯肉炎、歯周病は
多い病気です。
予防は歯みがきになります。
歯茎が赤い
口臭がする
食べにくそう
など感じられたら
一度ご相談ください。
歯石を取る場合
全身麻酔になります。
歯石になる前に
歯石をつかない予防が
何よりも大切なので
毎日の歯みがきが
一番効果的な予防方法になります。
歯みがきの方法は
次回お伝えします☆
わんちゃん、猫ちゃんのお口の中が気になるという方はご相談ください♪
お口のケアは
病気の予防のひとつです☆
是非始めてみてください。
どんな歯ブラシを使ったら良いか分からない。
歯みがきの方法が分からない。
などいつでもご相談くださいね。